naya_hira’s diary

三日坊主の備忘録

Python で tensorflow を使えるようにするまで(失敗)

はじめに

Python で始める強化学習 』で使用するための過去のバージョンで
import tensorflow
をエラーなしでできるまでの記録です。

(あとがき)
VirtualBoxGPU を利用することができませんでした。
ですが、VM環境でなければできると思います。

今回の環境(VM)

OS : linux Mint
CPU : intel i7-8750H GPU : NVIDIA Quadro P1000 python : 3.6
tensorflow : 1.12.0

環境作成

今回必要になるもの

  • python3
  • tensorflow 1.12.0
  • (python3-dev)
  • (pip3:インストールに必要)
  • (setuptools:インストールに必要)

    大まかな手順

    1. インストールの準備をする

    sudo apt install python3-dev python3-pip
    pip3 install setuptools
    python3-dev 、 pip3 、 setuptools をインストール

    2.tensorflow をインストール

    tensorflow にはCPU のみサポートしたものと
    GPUもサポートしているものの、2つのバージョンがある。
    今回は、くそ雑魚だが GPU を積んでいるため、 GPU をサポートしているバージョンを使用します。 pip3 install tensorflow-gpu==1.12.0
    CPU のみの場合 pip3 install tensorflow==1.12.0

pip3 listを実行してtensorflowがインストールされているか、確認してください。 確認出来たら、python3 を実行して
import tensorflow を入力してください。すると、
f:id:naya_hira:20200221143143p:plain
libcublasがありません。とのことで

libcublas をインストールする

developer.nvidia.com
ここから、下記の通りクリックしていくと
その下に、Base Installer が出てくるので
f:id:naya_hira:20200221145555p:plain Download をクリックして、ダウンロードしたフォルダで以下を実行してください。
f:id:naya_hira:20200221145015p:plain
sudo dpkg -i cuda-repo-ubuntu1704-9-0-local_9.0.176-1_amd64.deb
sudo apt-key add /var/cuda-repo-9-0-local/7fa2af80.pub
sudo apt-get update
sudo apt-get install cuda-9-0 cuda-runtime-9-0 cuda-drivers

f:id:naya_hira:20200221161246p:plain ダメでした。

参考

tensorflowの公式サイト pep8とか色々と...

自分では無理でした....
Windows+VirtualBoxで作るTensorFlow環境 (無断掲載) これで、できるらしいです。
なお、検証はしていない模様。